先日不要になったCD・DVD・ゲームソフトを、駿河屋の「あんしん買取」というサービスで、買い取ってもらうことにしました。前回はサイト上で大まかな買取金額を調べて、そこからメールでの見積を依頼するところまで行きました。前回の記事はこちら。
hobonikkan-sokyoku.hatenablog.com
今回は、メール見積依頼の返事が来たところから、商品の発送までお送りします。
メール見積依頼をしたのは、2015年8月2日の日曜日だったのですが、メールを送信後、メールを受け付けましたという自動返信メールが来てから、2日ほど放置されていました。で、本日2015年8月5日水曜日にようやく見積メールが届きます。結果がこちら。
<ゲームソフト>
-
\1,000 マイト アンド マジック~デイ・オブ・ザ・デストロイヤー~ ※サイト見積価格900円
-
\400 Wizardry SUMMONER
-
\500 ウィザードリィ エンパイアIII ~覇王の系譜~ [ベスト版] ※サイト見積価格400円
-
\900 ウィザードリィ DIMGUIL ※サイト見積価格1,100円
-
\500 ウィザードリー リルガミンサーガ
<DVD>
-
\200 18才 eighteen 田咲優花
-
\500 元ミスマ○ジン 芸能人ほしのあすか AV Debut
-
\50 燃えよドラゴン 特別版ディレクターズカット(’7 (WHV) ※メールでの見積
-
\2,100 地獄の黙示録 コレクターズ・エディション [初回生産限定版]
<CD>
-
\5 Love,Peace&Trance / HASU KRIYA(廃盤) ※メールでの見積
-
\100 鬼束ちひろ / the ultimate collection ※メールでの見積
-
\100 椎名林檎 / 勝訴ストリップ ※メールでの見積
-
\0 椎名林檎 / ギブス ※メールでの見積
-
\120 椎名林檎 / 無罪モラトリアム ※メールでの見積
-
\700 AKIRADEATH / The Future Of Japanese Digital Hardcore!!!!
-
\650 DAISHI DANCE /MELODIES MELODIES ※サイト見積価格700円
-
\450 TANZMUZIK / VERSION CITIE HI-LIGHTS(廃盤)
-
\200 クラフトワーク / エキスポ2000
-
不可品 KRAFTWERK TOUR DE FRANCE ※メールでの見積
-
不可品 KRAFTWERK COMPUTER WORLD ※メールでの見積
-
\200 KRAFTWERK / AUTOBAHN[輸入盤]
-
\120 デリック・メイ/イノヴェイター
-
\30 C.J.BOLLAND / Electronic Highway[輸入盤] ※メールでの見積
-
\200 オムニバス / R&S アンビエント・クラシックス(廃盤)
-
\80 オムニバス / R&S クラシックス(廃盤) ※メールでの見積
-
\150 RANDOM FUTURE / やすきよ漫才てなもんや MIX
-
\30 オムニバス / WIRE 00 COMPILATION ※メールでの見積
-
\400 オムニバス / WIRE 99 COMPILATION
-
\250 砂原良徳 / TAKE OFF AND LANDING
-
\80 砂原良徳 / CROSSOVER ※メールでの見積
最初のサイト上での見積価格とほとんど変わらず、まずは一安心。で、メールでの見積になっていたアイテムの見積価格を見ると予想通りの低価格。中には5円とか0円まであります…。こんな低価格をわざわざもったいぶってメールでの見積なんてする必要あるのかなというのが正直な感想です。
あと買取不可が出ましたね。これがついた商品は引き取ってもらえないので、送ってはいけません。送りつけると処分代を請求される場合があるそうです。ちなみに0円は引き取ってはもらえます。お金はもらえませんが。
で、結局買取不可と0円の商品を抜いて、計27点を買い取ってもらうことにします。前回も書きましたが、この時点で送る商品の見積金額の合計が3,000円を下回っていると着払での荷物の発送はできません。
それでは荷造りです。必ず「あんしん買取」に申し込んだ順番に買取商品を並べます。そしてそれをあらかじめ調達しておいた手頃なサイズのダンボールに入れます。
次に箱の中で買取商品が動いて、破損しないように緩衝材を入れます。緩衝材っていってもわざわざ買ってくる必要はありません。新聞紙を丸めて入れれば大丈夫です。自分は丸めた新聞紙を45リットルゴミ袋に入れて(新聞紙のインクがつくことを気にしています)箱の隙間を埋めるようにしました。
次にメール買取査定申し込みの最後に印刷し、必要事項に記入・押印した買取申込書と、事前に用意しておいた身分証明書のコピーを箱の一番上に入れます。自分の場合は運転免許証のコピーを同封しました。あと、買取申込書の買取点数は印刷した時には見積を出した点数になっているはずなので、今回実際に送る点数に修正しておくのがいいでしょう。
最後に箱に封をして、記入したゆうパックの着払伝票を貼ります。ちなみに着払はゆうパック以外は禁止です。伝票記入のポイントとしては、品名の所に見積メールの件名に書かれている、Bから始まる買取番号を記入しておくということです。あとはこわれもの・下積み厳禁に丸をつけておきましょう。
で、郵便局に持ち込むなり集荷を依頼するなりして荷物を送ったら、見積メールの下の方にある、下の画像では反転させているこのリンクをクリックして下さい。
リンクをクリックすると、荷物の発送日と個数を入力する画面になりますので、入力してクリックして下さい。そうすると、初めて取引する人へは本人確認のための簡易書留が送られます。
以上で発送の手続きは完了です。
あとは、荷物が向こうに届いてから、向こうが実際に現物を査定して、いくらと値段をつけてくるのを待つのみです。次回はいよいよ買取結果発表とお金が振り込まれるまでの完結編です。ではまた。
(2015.8.13追記)後編はこちらです。
hobonikkan-sokyoku.hatenablog.com
【かかった時間:約2時間15分】